北のフィールドノート

snowmelt.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2019年 02月 18日

ツマグロイソハナバエのコミュニケーション

テープからのデジタル化です。
昔はノトツマグロイソバエだったと思う。ツマグロイソハナバエになってしまった。
このごろはこの行動は全く見られない。いい場所がなくなった。



# by snowmelt | 2019-02-18 23:21 | 昆虫 | Comments(0)
2019年 02月 18日

キクガシラコウモリの群れの中をモモジロコウモリが三匹天井を這う飛ぶの図

モモジロコウモリは腹が白い。天井を這っている。
キクガシラコウモリの群れの中をモモジロコウモリが三匹天井を這う飛ぶの図_e0039759_21540762.jpg

キクガシラコウモリの群れの中をモモジロコウモリが三匹天井を這う飛ぶの図_e0039759_21540421.jpg

動画2つはNGなのでYouTubeでみてみて
キクガシラコウモリの群れの中をモモジロコウモリが三匹天井を這う飛ぶの図_e0039759_22371281.jpg



# by snowmelt | 2019-02-18 21:54 | 動物 | Comments(0)
2019年 02月 17日

アカハラの鳴き声が好きだ・名前の由来解説に疑問

アカハラの鳴き声が野山に響くとなぜか心が鎮まる。
北海道の美幌には「「イタカチャ(おしゃべり小父さん)という鳥がいて、これが「パ・ピルカ(今年よい)と啼くと豊漁であり、「パ・ピー」と啼いたら不漁年、「ニショリ・ピルカ」と啼いたら天気が良くなるという」」とコタン生物記Ⅲに書いてある。著者の更科源蔵はいかにもクロツグミであるようだが釧路にも美幌にもいないのではないだろうか。アカハラではないかと思うが、体色は違うか、断定しないでおこうとしている。北海道野鳥図鑑(2004年)には、クロツグミは道東と道北には少なく、根室地方や阿寒地方では繁殖しないとされる。と書いてある。
私は北海道にいて、クロツグミは見たことない。「おしゃべり小父さん」は私の経験ではどうしてもアカハラではないかと思ってしまう鳥だ。
「「野鳥の名前、名前の由来と語源 山渓名前図鑑-安部直哉」には腹が赤いから赤腹。誰でも思いつきそうな、ごく単純な命名。」」とあった。
この解釈にはすこし不満がのこる。
「オニヤンマの名前の由来はホントか」の記事でも書いたが、これと同様に、ごく単純な命名なのでしょうかね。
アカハラ自身はそうではないと思うのが私だ。アカハラが鳴いているときに彼はなにをしているか。
ただただ鳴いているのではないのですね。腰の羽毛を逆立て、頭頂の羽毛も逆立て、尾羽を広げ、そして赤い腹を膨らませるディスプレイをやっているのですよね。
ほら、赤い腹だぞとアピールしているのではないかと思えるのですね。
アカハラは言っている。俺はアカハラだぞと。
(ただ単に)腹が赤いから赤腹。誰でも思いつきそうな、ごく単純な命名。というのが名前の由来ということは、アカハラの生態とアピールをくみ取ってやらない命名だと私は思うけどね。死んだ鳥を並べて、これはアカハラ、これはシロハラとでも言っているように感じるのが不満だね。
アカハラの鳴き声が好きだ・名前の由来解説に疑問_e0039759_23361456.jpg

アカハラの鳴き声が好きだ・名前の由来解説に疑問_e0039759_23353807.jpg

アカハラの鳴き声が好きだ・名前の由来解説に疑問_e0039759_23345432.jpg

アカハラの鳴き声が好きだ・名前の由来解説に疑問_e0039759_23352254.jpg



# by snowmelt | 2019-02-17 23:41 | 鳥類 | Comments(0)
2019年 02月 17日

イシノミ  bristleta  bristletail

イシノミの一種です。テープからデジタル保存へしています。
イシノミ  bristleta  bristletail_e0039759_14505941.jpg




# by snowmelt | 2019-02-17 11:26 | 土壌動物 | Comments(0)
2019年 02月 17日

小天狗蝙蝠 コテングこうもり

またテープからデジタル保存へ

コテングコウモリの食事とその後です。
小天狗蝙蝠 コテングこうもり_e0039759_00431881.jpg

小天狗蝙蝠 コテングこうもり_e0039759_00432360.jpg



# by snowmelt | 2019-02-17 00:44 | 動物 | Comments(0)