北のフィールドノート

snowmelt.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2018年 03月 06日

今年はキタホウネンエビは発生するだろうか-期待

                                             下北自然学巣   大八木昭 
昨年、石狩海岸まで車を走らせたのにキタホウネンエビは出なかったようだ。遅すぎたわけでもない。積雪が多くなかったからと思う。
地球温暖化とまだうそぶくメディアや環境庁たちは今年の寒波を地球温暖化のせいだと今も云っているのだろう。
1988年にNASAのハンセン博士が計算した
         1960年  2010年  上昇幅
          0     1.2    1.2℃   ・・・ ハンセン氏のAシナリオ  
          0     0.9    0.9℃   ・・・ ハンセン氏のBシナリオ
        -0.3   0.1    0.4℃   ・・・ 気象庁のグラフ
は現実の気象庁の温度と比べてみれば、Aシナリオ(化石燃料をどんどん燃やし続けたら)ともBシナリオ(各国がCO2の排出を規制したら)の計算予想とも全く違う結果になっている。ハンセンが計算したところによれば2010年まで30年ぐらいで、AでもBでも0.9°Cから1.2°C上がって良いはずなのに0.1°Cから0.4°Cしか上がっていないのは記録が示している。予想計算はまちがっていたということ。
それなのにまだ青森県でさえ「低炭素社会にむけた取り組み」などと理論上はアホとしかいいようのないことを県予算をつけてやり出している。
低炭素社会とは食べ物のない社会、生きものの居ない社会と云うことが何故にわからんのだろうか。生きものはへたに燃やせば炭になるだろうが。生き物は炭素から出来ているのは理科を習えば誰でも分かること。アホかといいたい。

雪がことしは多いなと感じるが、このごろは冬でも雨になるから積雪量はわかりにくい。キタホウネンエビは積雪量に依存するからね。
今年はむつ市にも東通村にも石狩海岸にもでてほしいな。
むつ市の山や東通村はずれにも石狩海岸にもそこだけでも雪が積もって欲しいな。ひとに迷惑にならないように。
2013年の東通村のキタホウネンエビの写真でも貼っておきましょう。1996年むつ市奥内のキタホウネンエビの図なども貼りましょう。
今年はキタホウネンエビは発生するだろうか-期待_e0039759_10030924.jpg


今年はキタホウネンエビは発生するだろうか-期待_e0039759_21493824.jpg


今年はキタホウネンエビは発生するだろうか-期待_e0039759_15265024.jpg

今年はキタホウネンエビは発生するだろうか-期待_e0039759_16490862.jpg


今年はキタホウネンエビは発生するだろうか-期待_e0039759_11310692.jpg


今年はキタホウネンエビは発生するだろうか-期待_e0039759_16295821.jpg

今年はキタホウネンエビは発生するだろうか-期待_e0039759_23361674.jpg


今年はキタホウネンエビは発生するだろうか-期待_e0039759_19525377.jpg

今年はキタホウネンエビは発生するだろうか-期待_e0039759_22524987.jpg

今年はキタホウネンエビは発生するだろうか-期待_e0039759_22524139.jpg

今年はキタホウネンエビは発生するだろうか-期待_e0039759_10383183.jpg


石井吉徳Blogと言うのがあった。経歴に東大名誉教授、国立環境研究所長、富山国際大学教授とあるから、国立環境研究所の江守正多という地球温暖化脅威のスピーカーの所長を務めたと言うことでこの人も地球温暖化脅威論者かと思ったら見出しがちと違う。
「地球は本当に温暖化しているのか、その科学的データ、考察など https://oilpeak exblog.jp/18328015/とか[行きすぎる「温暖化脅威論」:IPCCを絶対視してはならない、自然は永遠の謎だから]などとこの人は温暖化脅威論者ではないとblogを見てみて江守正多とは全くの正反対であった。有難いな。出ていたグラフを貼ってみる。
(NASAのハンセンの予想間違いのグラフなど出てはいない。)
今年はキタホウネンエビは発生するだろうか-期待_e0039759_23551536.jpg

今年はキタホウネンエビは発生するだろうか-期待_e0039759_23551473.jpg

CO2とは関係なく地球の気温は上下しており、現在は上がった後下がってきているとしている。
6000年くらい前の縄文海進の時は温暖で海水面が上がり下北で今の海抜6㍍くらいまでは海が来ていたし、三内縄文遺跡のすぐ傍まで海というくらいの温暖化であった。それだからこそ三内縄文人は長いこと長いこと暮らしていけたので、縄文人は温暖化のどこが脅威になったのだろうか。寒冷化の方が怖い。



by snowmelt | 2018-03-06 19:54 | キタホウネンエビ | Comments(0)


<< 北海道産と本州産のエゾマイマイ...      マエジロアシナガヤセバエ 二題 >>