2012年 07月 31日
10年目にして撮れたマエジロアシナガヤセバエの産卵シーンです。 このハエには思い入れがあります。 このハエの行動はスチルではだめだ、ビデオでなくては伝えられないと私がビデオを始める動機となったハエだからです。 このハエは手でコミュニケーションをとるのです。 このハエの♂はケンカをするのです。 交尾をしながら甘露を与えています。 ♀は腐ったキノコをなめに来て、近づく他人に手を突き出し「来るな」と見える意思表示をしているようなのです。10年経ってもこのシーンは撮れていません。 産卵は見てはいましたが、初めて撮れました。 ちょっとづつつなぎ合わせていけば、マエジロアシナガヤセバエの行動生態があきらかにできるのではと思っています。 たかがハエ、などとは思ったことはありません。 他の昆虫に比べてハエの行動はかなり人間くさいと感じていますがあの体の何処にそうさせるものがあるのか脅威だと思います。
by snowmelt
| 2012-07-31 14:01
| 昆虫
|
Comments(0)
|
アバウト
![]() 山、沼,湿地などの自然と生物を写真と動画で記録しています。http://www.geocities.jp/yezo_ensis/もご覧下さい。下北自然学巣 Shimokita Field Science Nest by snowmelt 検索
カテゴリ
全体 各カテゴリ内容一覧 風景 動物 鳥類 オオセッカ ベニマシコ マヒワ ミソサザイ 昆虫 オドリバエ 虫こぶ 酸性環境生物 陸産淡水産貝類 ヒダリマキモノアラガイ ミズコハクガイ カイエビなどの淡水生物 キタホウネンエビ カエル・サンショウウオなど 土壌動物 淡水魚類 恐山宇曽利湖のウグイ 海のいきもの 菌類 変形菌類 植物 フキノトウ コケ類 地衣類 シダ類 藻類 アイヌ語地名 自然現象 プロフィール 未分類 フォロー中のブログ
えびの抜け殻 レッツ ビデスコ! 蝶・チョウ・ゆっくり歩き... 鳥蝶ビデスコ 鳥・撮り・トリミング フォトパラダイス じいちゃん先生のトナカイだより 石神井公園の蟲日記 芦生原生林の博物誌 達磨大蚊天国 Dhalm... こんなものを見た kobosssblog 北海道の野鳥探索/mar... 北の貝の標本箱 こんなものを見た2 外部リンク
リンクブログ
最新のコメント
以前の記事
最新のトラックバック
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||