北のフィールドノート

snowmelt.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2014年 09月 11日

再びきた・オソルコッ・恐山に通ず・白老町・虎杖浜

オソルコッ・恐山にも通ず・白老町・虎杖浜というのを書いたが

昔を知っている人を紹介してくれるというので私は再び虎杖浜の民宿美鈴にやってきた。

再びきた・オソルコッ・恐山に通ず・白老町・虎杖浜_e0039759_2291810.jpg

再びきた・オソルコッ・恐山に通ず・白老町・虎杖浜_e0039759_22112789.jpg


民宿美鈴のご夫妻はむつ市の恐山参りのついでにむつ市の拙宅を尋ねてくれた。ありがたいことであった。その際に古い写真など集めて、昔の虎杖浜をよく知る人がいるよ。
今度虎杖浜に来たらその人を紹介するといってくれていたのだ。

その人は本間さんという。


朝、本間さんがやってきた。
何が知りたいかということで、この写真がどこなのか知りたいと切り出した。

再びきた・オソルコッ・恐山に通ず・白老町・虎杖浜_e0039759_22132725.jpg


ここはわかります。案内します。何のためらいもなくここだと案内してれた。

再びきた・オソルコッ・恐山に通ず・白老町・虎杖浜_e0039759_22144891.jpg


再びきた・オソルコッ・恐山に通ず・白老町・虎杖浜_e0039759_2215733.jpg


ここには30軒くらいあったかなという。

木が生えてわかりにくいけど右手の崖を画角にいれなければ

見取り図には川(ポンアヨロ川)が書かれていないが、川はあるときから危険河川となって海側のみんなは立ち退きをしたそうである。

上のお宮家並みは残ったという。

私が7月にここかなと思ったへこみには3軒の家があったという。3軒は早くに立ち退いてかたづけられたという。

30軒ぐらいのところには岩があってこの上に電信柱が立ててあったという。
再びきた・オソルコッ・恐山に通ず・白老町・虎杖浜_e0039759_22273327.jpg
再びきた・オソルコッ・恐山に通ず・白老町・虎杖浜_e0039759_22274734.jpg

実際にまだ柱の根元がのこって見える。
再びきた・オソルコッ・恐山に通ず・白老町・虎杖浜_e0039759_22275997.jpg

再びきた・オソルコッ・恐山に通ず・白老町・虎杖浜_e0039759_2229599.jpg

道路が山をまわってくると遠いので、お祭りの時などの通行はたいてい海の際の落ちそうな道筋を歩いてきたという。
再びきた・オソルコッ・恐山に通ず・白老町・虎杖浜_e0039759_22293010.jpg

映画を見にここまで来るという。
絶対にむこうのへこみではなくて、こちらが本の写真の場所ですよということだった。

海の岩をみればなるほどこちらかと思われる。
此処がオソルコッの海辺
再びきた・オソルコッ・恐山に通ず・白老町・虎杖浜_e0039759_22343695.jpg

此処がオソルコチの海辺。
コタンカルカムイ、あるいはサマイクル、あるいはオキクルミと呼ばれた大きな神様の尻餅の跡
再びきた・オソルコッ・恐山に通ず・白老町・虎杖浜_e0039759_22344792.jpg


ただし、まだ私には疑問にのこることがあるのです。

教えてくれたこの場所にはポンアヨロ川という小さな川が流れているのです。

昔からあったのではないかと思われます。

それならば、見取り図になぜ川筋が描いていないのでしょうか。

地名アイヌ語小辞典 知里真志保著の81ページの写真と見取り図は実はちがうところという推測はありえないだろうかという疑問です。




追記 2014.09.15

見つけました。見つけました。

本間さんは、ある本を借りてきてくれたのです。民宿美鈴にもよく来てくれていた、高田寅雄さんという方の

本でした。高田寅雄遺稿集 ふるさとアヨロ 上巻・下巻でした。

今朝借りてきておいたので、むつに帰るまでに必要なところを読んでそのまま民宿美鈴に置いといてということでした。

再びきた・オソルコッ・恐山に通ず・白老町・虎杖浜_e0039759_13563664.jpg


これはいいなと思うところをデジカメで撮しておきました。

その、上巻の
再びきた・オソルコッ・恐山に通ず・白老町・虎杖浜_e0039759_1357491.jpg

38ページからの「虎杖浜-地名の由来と上田円生 」白老郷土文芸 第4号 1984年に寄稿していたもののなかに、ヒントとなる事柄が書かれてあったのです。

それは、灯台の場所でした。

再びきた・オソルコッ・恐山に通ず・白老町・虎杖浜_e0039759_14592311.jpg


海図に虎杖浜の岬は「アヨロ鼻」になっているため、そこの灯台は「アヨロ鼻灯台」とよぶこと。

『その灯台のところがカムイエカシチャシ(神の先祖の砦)のあったところで』・

・・・・『・灯台の下のポンアヨロに昔あったコタン(部落)』・・・・

灯台の建っている場所が「カムイエカシチャシ」とよばれたところなのだと書いてあったのです。

ポンとは小さいというアイヌ語で川の名称はポンアヨロ川となっています。

虎杖浜には鮭ののぼるアヨロ川というのもすこし離れてあります。

つまり、見て下さい。

この見取り図の方。

再びきた・オソルコッ・恐山に通ず・白老町・虎杖浜_e0039759_1424153.jpg


『kamuy-ekasi の chasi』 の場所が、そこが灯台の場所なのだと云うことがわかったのです。

そして、海にむかって、灯台のところから左のへこみがオソルコッ Osorkochi なのだと。

7月24日にここではないかと思ったその場所が見取り図のオソルコッそのものでした

本間さんが云った3軒くらいしかなかった方がオソルコッだったのです。

岩の上に電信柱を立てていたのはいまポンアヨロ川が流れるポンアヨロのコタン跡の家並みで海に向かって左の上に灯台があり、その左のへこみがオソルコッということと結論します。

7月24日には海霧でみにくかったのですが。

9月9日ははっきりと灯台があります。

再びきた・オソルコッ・恐山に通ず・白老町・虎杖浜_e0039759_14382444.jpg


7月24日の写真をのせて見ます
この左端の岩の上の方に灯台があります。
再びきた・オソルコッ・恐山に通ず・白老町・虎杖浜_e0039759_1440383.jpg


向こうへ行って、向きをかえて灯台のほうを眺めます。


再びきた・オソルコッ・恐山に通ず・白老町・虎杖浜_e0039759_14503422.jpg
再びきた・オソルコッ・恐山に通ず・白老町・虎杖浜_e0039759_14505948.jpg


地図にまとめてみよう。
再びきた・オソルコッ・恐山に通ず・白老町・虎杖浜_e0039759_2126897.jpg


アヨロ鼻灯台の北にオソルコッがあり、アヨロ鼻灯台の南にポンアヨロ川がながれ、ポンアヨロ・コタン(部落)があったと結論しておこう。

以下・再・追記2014.09.28
実は、8月14日に民宿美鈴のご夫妻がむつに来てくれたときに、2枚の写真を持ってきてくれたのだ。
その写真の一枚をスキャンして載せてみます。
ポンアヨロ川集落30軒ほどあったという昭和30年代の写真です。これは本間さんがあげると渡してくれた写真です。
再びきた・オソルコッ・恐山に通ず・白老町・虎杖浜_e0039759_2231050.jpg

右のほうにポンアヨロ川が流れています。これは地名アイヌ語辞典の写真とはややちがう様には感じます。

by snowmelt | 2014-09-11 22:40 | アイヌ語地名 | Comments(0)


<< ドクベニタケか      南国からの客人と今度は北海道へ... >>