北のフィールドノート

snowmelt.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2013年 11月 05日

ホソヒラタシデムシ か

クロヒラタシデムシの小楯板がこんなに大きく見えていいのか迷いますが

一応、クロヒラタシデムシとしておきます。

ここで、マガタマさんから、ホソヒラタシデムシではないかとのコメントがありましたので、

また、変更して、題名を「ホソヒラタシデムシ か」に変えました。


「こんなものを見た」のarisuabuさんの写真と説明で、

首がシデ虫にしては長く、カタツムリを捕食するのに適しているのかと納得させてもらえますが、

これは首を見せてくれなかったし、

シデムシはやや汚いという先入観から、触らないで済ましたので、確認をおこたったということでした。

獣の死体を食べているシデムシにはダニも付いているでしょうが、これにはダニもついていないところから

陸貝食いということもいえるのでしょうね。

ホソヒラタシデムシ か_e0039759_19431237.jpg


こんど、また見つけたら、頭を掴むようにしたいと思います。

by snowmelt | 2013-11-05 19:43 | 昆虫 | Comments(2)
Commented by マガタマ at 2013-11-11 08:32 x
頭部が見えないので断定できませんが、前胸が半円形でないこと、前胸背の前角の様子からクロヒラタシデムシではないと思います。ホソヒラタシデムシではないでしょうか?
Commented by snowmelt at 2013-11-11 14:42
マガタマさん、コメントありがとうございます。
小学館の日本の甲虫というのにホソヒラタシデムシは(上翅の「)両側は多少赤い」というのがあって、ホソヒラタはその時点で除外してしまいました。Web東奥の青森市のものとも上翅の凸線もかなりちがうかなというのもありました。捕まえればよかったですね。
一応,題名をかえておきます。


<< カタツムリたち 3      青森・下北のアイヌ語地名 津鼻崎とは >>